2013年9月16日月曜日

リアルOLの一日 9月11日編

何がしたいのかよくわかりませんが、ご参考まで、続きます。
リアルOLの一日、会社帰りにジム(ボルダリング)に寄る場合編:

8:30 出社
午前中 資料作成(英語⇒日本語 翻訳作業)
ランチ  同期と蕎麦食べた
午後   スタンプラリー(エライ人の捺印取得)続き、資料作成とかMTGとか電話とかメールとか
19:00 職場消灯www(早帰り日のため)
19:15 退社
20:00 ジム着。仲間と合流。
    リードの壁を登ろうとするも、なぜか混雑。
        リード少しと、トップロープでトレーニング。
22:00 ジム閉店
    近隣の中華料理屋で生が染み渡る。
23:30 そろそろ帰ろうか。   
00:15 帰宅
    週末の登山の準備をして、寝る。

週1で上記のようにジムトレしてます。
無駄に多きな袋(60mのロープ、ハーネス、シューズ、着替え、チョークバッグ等)持参で職場に行って、机の下に隠します(隠せてないけど。。)旅行行けるくらいの大きさなので、目立つといけないと思い。。(バレバレ)
トレーニング、いつもは2人ですが、この日は4人(全て女子)でやって、
部活みたいで楽しかったです。もはや、部活。

週1のリード練は日々の小さなストレスが吹っ飛ぶくらいの緊張感、
生命の危機(実際は落ちても大丈夫であるが!)、
そして、達成感あり、かつエクササイズ、身体引き締め効果(ムキムキ)が期待できるので、
一般的にストレスフルなOL生活に欠かせないものになってます。

2013年9月11日水曜日

リアルOLの1日 9月10日編

後々の自分の参考まで、突然記録したくなったので
何も、起こりませんがwww:

7:00 起床
    シャワー
7:50 出発
8:20 出社
8:30 mtg
10:00 資料作成(日本語)
11:30 資料配信
12:30 昼食(課の人と)
13:15 資料作成(EXCEL)
     時々メール(日本語、英語、スペイン語)
         時々電話(日本語)
     時々その他業務
     時々mtg
19:30  残飯(課の同期とコンビニで調達し、会議室で食べる)
20:00  仕事再開
21:30 終了
         歩きたい気分だったので原宿まで歩く
22:45 帰宅
    部屋の片づけ
    デザートにマスカットを食べる
    友人とLINE
    今に至る。。

Specialを挙げるとすると、残飯いつもは松屋とか大戸屋へ行きますが、
今日は初めてコンビニ調達で会議室で食べましたwwww

ボルダリングも飲み会もアフター5に何もない日の、平凡なOLの一日でした。
  

2013年8月27日火曜日

さて、2013年夏休みは。。

1年の3大イベントの1つ、夏休み。
(残り2つはGWと年末年始w)

明確な目的意識がある年はいいですが、
今年のように、特にここ!という直観が働かない年は、悩みます。。

で、結局、友達のいるタイにしました。
久々タイ!!
友達が友達を呼んで、現在女3人旅の予定。
まだまだ増えるかな???

1人旅も好きだけど、友達と一緒もenjoyできるようになりましたwwww
よかったww 年とってくると1人旅寂しいからねwww

ま、10月の話なんですけど。
既にチケットは抑えて、USD60くらいでした。
東京~バンコク往復ね。

マイレージ特典旅行マジ神!!!!!!!!!!

USD60程度も航空券代ではなく手数料だしw
往復30,000マイルだったけど、100,000マイルくらい無駄に貯まってるから余裕だしww
すごいですね。国内はちょいちょい特典で行ってましたが、今回は初の海外。

と言って、格安航空券使い(エアライン関係なく、最安値のものを)のわたくし、主に陸マイラーです。
カード使用でマイルが貯まるので、
日常の数百円の買い物でもカード使いです♪

塵も積もれば山となる、
スーパーの買い物も積もればタイ旅行となる。

航空券が新幹線よりも安くなってしまったので、
タイ滞在中は豪遊できるwww
はやく夏休みしたいーー

Mountains and Beach Dayzzzzzzz 南伊豆

山が南アなら、海は南伊豆♪♪

マイナー志向が通りますよ~~
江の島とか白浜とか人が多くて避けますよ~

伊豆半島最南端、石廊崎。岩肌に張り付くように建つ神社。こんな隅々まで信仰があるとは。しかも割と新しく、木の香り漂う清潔でコンパクトでモダンなナイス神社。帰り際に神主さんとすれ違ったが、常駐してるのか??

最南端ゲット♪

なぜか急傾斜のDUNEで
サンドスキーが楽しめますwww ちょっと怖いww


あまちゃんおっさん
その他、↑隣のビーチが有り得ん白浜と透明度の高い海で存分に泳いだ♪
あと、途中選んだ温泉が思わず水着着用で大きな滝を見ながら男女混浴露天とか、インディージョーンズばりの探検が楽しめるとか、伊豆・ザ・ワンダーランド。南伊豆までの途中、白浜を通りますが、なんであんな人多いのww そして、なんで人の多いところに更に人が集まるのwww て、とことんマイナーで良い場所を探すことに全力を傾ける我ら。南伊豆良かった♪また来年行く♪♪

Mountains and Beach Dayzzzzz 白峰三山ピストン

ブログの更新を怠っておりました。。
休日は主に山か海にいる季節なので♪

去年北岳に登って日本とは思えない光景をenjoyしましたが、
今年はもっと!もっと!!!!
と言うことで、白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)縦走で
日本一高いトレック、3,000mの稜線歩きを満喫しまくり(しかもソロww)♪
の予定が、、、
初日、北岳山荘に辿りつくまでに想像以上の時間がかかってしまったので、
「テント背負っては歩けない(山向けテントではないので、1人用で2KGあり)」
と思い直し、2日目は農鳥岳までのピストンに変更。
3日目、登ってきた広河原に下りる、という、白峰三山ピストンにしました。。
3日間、ずっと晴れてました。
特に、1日目後半~3日目前半まで、
ずっと森林限界以上のコース。
3,000mで遮るものなしw
ラダックの人バリに日焼けするww

以下、写真を中心に白峰三山の様子をお伝えします。
日本で一番ラダックに近いところですよ(標高が)!!


るんるん、スタート♪るんるん

北岳の雄姿見えてきた♪

八本歯のコルに到達し、北岳山荘を眺める(既にバテバテ)。ここはスイス(行ったことないが)??

かわいらしい北岳

荒々しい岩肌と可憐な高山植物

北岳の雄姿!ワイルド系イケメン!

今日も一日お疲れ様でした。

歩きたくなる稜線♪
見渡せば山ばかりww どこここw
間ノ岳~農鳥岳は、さながらネパール(主に農鳥小屋のおっさんが)
歩きたくなる稜線
富士山♪♪

富士山は、見るものです♪

3日目ご来光

堂々たる富士山

北岳山頂♪ いいんだ、2番でも。私はあまのじゃくなので、人気の1番よりも、マイナーな2番のが好きなのです。

高度感!!
バットレス、取り付いてるパーティーがいました。いいな。。大好きな北岳をとことんenjoyしようと思ったら、私もそのうち。。

下山途中

お疲れさまでした。

有給1日取得しての2泊3日ソロ山行。
日本とは思えない、美しい3,000mの稜線歩き。
秘密にしたい♪と思ったところで、あまり多くの人は来ないだろうからいいけどww
現実離れし過ぎていたからか、ソロだからか、下山後、隔絶感がありました。。
曜日の感覚を忘れかける、とか。。
丁度1日目が「進撃の巨人」11巻発売日だったので、下山後甲府駅ビルでそっこー入手して読みましたとさ!!最近巨人にハマっています!

2013年6月11日火曜日

進撃の巨人 効果

嫌なことがあったので、近所のボルダリングジムへ行って無心に高みを目指しながら、ジムに置いてあった「進撃の巨人」最新刊まで一気読みww

話には聞いていたが、
巨人気持ち悪過ぎるwwww

友達は「巨人に追われる悪夢見たw」と。そりゃ、悪夢過ぎるわ。

と思ってましたが、
その後、嫌なことと正反対の甘い夢を見た。でも目が覚めたら、現実だった。


そして気付いたこと:
いっそ巨人に追われて喰われる悪夢見たいww

目が覚めたら、現実だから。


以来、巨人出て来い来い~、と思いながら寝てるけど、そんな簡単には出て来てくれないですねw I'm waiting for you‼


悪夢(と、「進撃の巨人」)の思わぬ効用を発見したのでご報告でした♪♪


2013年5月27日月曜日

インドあるある

写真を整理してたら、1年前インド行った時のが出てきました。

ジンタルマンタル@デリー
ジンタルマンタルは、数世紀前に建造された天文測定施設、みたいな。よくわかりませんが、前衛芸術のような形をしています。どうやって測定したのかは、知りません。ジャイプールのが有名かもしれませんが、デリーにもありました。コンノート・プレイスの近く。デリーも5回目で、観光するところも尽きてきたため、マイナーな観光地巡り。でも、デリーの5月て酷暑。日本の夏並みの気温と湿度!で、疲れて休んでました。マイナーな観光地でも、若干のローカル観光客はいるもの。お決まりの。。。

若者と、写真撮影大会

なぜかわかりませんが、インド人からよく「一緒に写真に写ってくれ」とリクエストされます。私だからという訳でなく、日本人なら誰でもリクエストされると思います。そんな、珍しいのか。。謎。。ちょっとした撮影会になってしまいます。彼ら1人1人とのツーショットも撮ったからねww まあ、求められているので悪い気はしませんが、謎。。別にアジア人がそんな珍しい訳でもない?だろうに。珍しいのか?謎。。